あの子可愛いとか言うとすぐ「でも彼氏いるよ」と横槍を入れる人がいるけど全然分かってない。そういうことじゃないの。海を眺めてぼんやりしている時に「でも排他的経済水域だよ」なんて言わないでしょ。そういうことじゃないのよ。
オーバードズ子さんのツイート (via irregular-expression)
図書館について言うと、いつもこの漫画のこのシーンを思い出す。榛野なな恵『Papa told me』17巻156ページ。子供が図書館で騒いでも良いじゃないか、というお母さんに対する、ある老学者の反論。 https://twitter.com/t_kawase/status/843155705930502146/photo/1
Supermotard control, http://www.daidegasforum.com/forum/foto-video/387761-supermotard-foto-spettacolari-new-post.html
Fun fact of the day: There are 600 species of carnivorous plants.
Now have a good weekend.
Learn more at A Plus.
Honda NAVi
やっぱり実際に行動する人は強い(多少頭が変でも)
Twitter / @Kuantan (via dannnao)
「iPhoneがこのくらいのスペックだから、私たちはそれより1万円安い価格で同等の商品をつくろう」というのが他社の発想です。 一方、アップルは「誰も見たことのない価値を供給すれば、顧客はいくらでもお金を払ってくれる。だからいくらでつくれるかではなく、何をつくれるか」と考えます。
ブランド 元スターバックスCEOが教える「自分ブランド」を築く48の心得 / 岩田 松雄 (via ebook-q)
ああ、そしてよく分からない機能のマルバツ表を作って「iPhoneは×だけど弊社の製品は全部○だから競争優位です!」ってやるんだよね。
(via yoosee)